《今までのストーリーズ》直近1ヵ月の出来事や予定を紹介しています

11月に入って気持ちの良い天気が続いている鎌倉です。新調したリースを先日工房入口に飾りました。中央にはオレンジの革でベルのモチーフを作ったのでご来店の際は是非見てやって下さい。...って言うかもうこんな時期なんですね。汗(2022.11.7)

師走で皆さんも忙しくされている事と思います。私も年内納期の製作に追われています汗。そんな中先週の定休日にランチを兼ねて源頼朝と北条義時の墓前で手を合わせ、比企一族ゆかりの妙本寺〜源氏山公園へプチ紅葉狩に出掛けました。(2022.12.8)

本日は工房の大掃除をして仕事納め。新年は5日より営業致します。本年も大変多くのお客様よりオーダーを頂きました。またワークショップでも大変多くの方にご参加頂き、本当にありがとうございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。そして皆様...良いお年をお迎え下さいませ♪ (2022.12.28)

謹賀新年 2023年の兎年が始まりました。ウサギはぴょんぴょんと跳ねる様子から「飛躍」の象徴であり月にウサギが居ると言う言い伝えから「月=ツキ」として幸運をもたらす縁起の良い動物とされています。これにあやかって「飛躍の年」としたいものですね。我が家はいつもと変わらない年末年始を過ごし本日5日が仕事始めとなりました。皆様、本年も引き続き宜しくお願い致します(2023.1.5)

ワークショップに待望のアイテムが登場!

昨年よりリクエストを頂いておりました〝スマホショルダー〟

やっとキナリらしいデザインが完成しました。3月より講座をスタート致します。

※先着で幸せを呼ぶ「bon+heur」(フランス語で幸せ)タグプレゼント(なくなり次第終了)気になるあなた…ご連絡お待ちしております。(2023.1.25)

3月に入りましたね。

花粉症の私は辛い時期なんですが、日に日に暖かくなっていく三寒四温のこの時期が一番好きです。

草花も芽吹いてガーデニングやジョギング等気持ち良く身体を動かしたくなります。

次の休みには小さなお庭に花でも植えますか♪(2023.3.1)

新年度を迎えて今月より新しい生徒さんが数名加わるのでまた楽しみです。写真は先週りなっちも一緒にお花見へ行った時のものです。こう言うなんて事ない日常が好きです。今年も花粉症は辛かったですが気持ちの良い季節となったのでまたキャンプにも出掛けたいですね♪皆さんも今日から新たな気持ちで頑張りましょう(2023.4.1)

清々しい季節となりました。世間では大型連休に突入しておりますが我が家はがっつり仕事です。まっ出掛けても混むのでずらしてお休みを頂きます。写真は3年前に植えた「ブラシの木」。この春きれいに花をつけてくれましたよ。この時期は植物が元気に芽吹いてくれるので楽しいですね(2023.5.1)

そろそろ梅雨入りでしょうか?革は湿気に敏感なのでこの時期、工房では除湿器が活躍します。また、あまり好きな季節ではないけれど鎌倉には有名な紫陽花を楽しめるお寺がいくつかありますので、今年も観光客の多い週末の午後を避けて平日の午前中に出掛けてみようと思います。歳を重ねるのも悪くないですね...(2023.6.1)

七月に入りましたが連日蒸し暑い日が続いている鎌倉です。今年の梅雨は雨が少なかった印象ですね。梅雨明けが待ち遠しい反面、猛暑もシンドイ年頃です。さて...先日リナのお友達がいっぱい遊びに来てくれましたよ。み~んな大人しくてすっかり癒されました。オーダーもありがとうございました(2023.7.10)

夏本番...今年の江の島は暑過ぎて人出が少ないとか?鎌倉も連日猛暑が続いてますがこの辺りは海からの風も入るので都内に比べるとだいぶ楽です。暑さには強い方ですがやっぱり暑い。1年の3分の1(6~9月末)の4か月間を高原で暮らしたいと真剣に思う今日この頃...。(2023.8.5)

今までにない程の暑すぎる8月が終わりました。私はどちらかと言うと夏は好きな季節。この夏は早起きしてポタリングに良く出掛けたっけ(写真は逗子マリーナ)9月になったら…キャンプに山登りにバイクツーリングにと…やりたい事がいっぱいあるのに残暑というやつがしぶとい。もちろん芸術の秋=モノ造りに良い季節ですね(2023.9.2)